2025年2月に買っちゃいました!もちろん衝動的に買ったわけではありません。
熟考に熟考を重ね…妻に丁寧にプレゼンテーションしたりした結果…購入にいたりました。
※キッカケはコチラをご覧ください。
そして、私が実際に購入したカメラは…
DJI OSMO ACTION 5 Pro です。


当初「Osmo Pocket 3」を購入するつもりだったのですが、編集にPCが必要なことを受け、販売価格や用途などを鑑み「DJI OSMO ACTION 5 Pro」にしました。
アクションカメラとやらの性能とは?ということでメーカーのHPを拝見してみると以下のとおり、初心者には「?」な点や用語もありますが、読んでみると…

内蔵ストレージがあり、暗所にも強い高解像度。そして次世代1/1.3インチセンサーとのこと。
それの何が凄いのかは、わかりません。なんせ素人なのでw
とはいえ、これまでの機種にはストレージがなかった事、暗所では解像度が低い、レンズの性能がよくなった?などバージョンアップしたのかな。
その他にも 長時間撮影可能な強化されたバッテリー(最大持続240分)

替えのバッテリー購入について今回は見送りました。
まだ始めたばかり、本当に必要なアクセサリーは使用してからじゃないと分からないので。
以下は購入した、必要最低限のアクセサリーです。

一応、レビュー記事っぽく前機種との比較も載せてみます。
前モデルとの比較表
カテゴリー | Osmo Action 5 PRO | Osmo Action 4 |
イメージセンサー | 次世代1/1.3インチCMOS、最大13.5ストップのダイナミックレンジ | 1/1.3インチCMOS |
HDR録画 | すべての動画仕様に対応するハイダイナミックレンジ、4K/60fpsのハイダイナミック&低照度撮像性能 | あらゆる動画仕様に対応するハイダイナミックレンジ |
画面 | デュアルOLED高輝度タッチ画面 | デュアルLCDタッチ画面 |
静止画最大解像度 | 40 MP | 9.98 MP |
スローモーション | 1080p/240fps | 1080p/240fps |
駆動時間 | 240分 | 160分 |
防水性能 | 20 m(防水ケースなし) 60 m(防水ケース使用時)、EN13319認証 | 18 m(防水ケースなし) 60 m(防水ケース使用時) |
Wi-Fi | Wi-Fi 6.0、最大80 MB/秒 | Wi-Fi 5.0、最大30 MB/秒 |
内蔵圧力計 | あり。水深と高度を表示。入水、出水時に自動で録画を開始/停止。 | なし |
音声録音 | 48 kHz 16ビット、AAC、デュアルDJI Mic 2直接接続(オリジナル高品質オーディオ) | 48 kHz 16ビット、AAC、シングルDJI Mic 2直接接続(オリジナル高品質オーディオ) |
内蔵ストレージ | 47 GB | なし |
Osmo Action 5 PRO を実際に購入して
このカメラを使って、すでに何本か撮影しました。
初心者の私が言っても説得力に欠けますが、控えめに言っても買って良かったと思っています。
なぜなら当初、購入しようとしていた「Osmo Pocket 3」と違い、防水性能や耐衝撃性など、オッチョコチョイで、使用中に落とす等の可能性の高い私の場合は、アクションカメラの方が安心だと思ったんですよね。
まだまだ、カメラの扱いや動画編集など不慣れな点ばかりですが、最新技術のおかげで、なんとなく楽しめています。
まだ低クオリティ動画にはなりますが、よろしければこの動画で散歩している気分になっていただけましたら幸いです。
コメント