雑記

きぬえ宣伝社のコラム

病は気から?

最近、休みの日に限って午前中なかなか動けないことが増えた。朝ごはんを作って食べて、日課のストレッチとスマホの英語学習、脳トレを済ませて横になってしまうとだめだ。そのまま眠気に襲われたり、頭痛がしてきたり、めまいのような症状が現れて起き上がっ...
きぬえ宣伝社のコラム

まねっこザル

まねっこ,さる,絵,年賀状,模写,点描写,新聞,読者ページ,作文,読書感想文,自己肯定感,作家,漫画家,才能,卓上四季,卓上四季ノート,小説,デザイン,イラスト,楽器,資格,人生設計,できるか,やるか,
きぬえ宣伝社のコラム

トイレの神様

2010年にリリースされた「トイレの神様」。シンガーソングライターの植村花菜さんのヒット曲である。実家の隣に住んでいるおばあちゃんと暮らしていた小3の女の子。トイレ掃除が苦手だった女の子におばあちゃんが「トイレにはキレイな女神様がいて、毎日...
きぬえ宣伝社のコラム

甘い麦茶の苦い思い出

麦茶,夏休み,思い出,友達,父,砂糖入り麦茶,団地,父の思い出,
きぬえ宣伝社のコラム

「ぶりっ!」

北海道のブリは、秋(主に9月~10月)に旬を迎え、身が締まって上品な脂の甘味が特徴だ。近年は海洋環境の変化によって水揚げ量が増加し、全国トップクラスの産地ともなった。今まで北海道の秋と言えば代表格だったサンマやサケの不漁が続く中で、ブリの漁...
きぬえ宣伝社のコラム

朝ドラおばさん

「朝ドラ」NHKにおける朝8時台の帯ドラマ枠の総称である。主人公(多くは女性)の半生・生涯を中心に、それをとりまく家族や家庭を描いたホームドラマの体制が多い。2024年度からは、1回15分、月曜日から金曜日の週5回、半年間の放送である。初回...
きぬえ宣伝社のコラム

よろしく、更年期

個人差はあるが、50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期を挟んだ前後10年間(一般的に45~55歳頃)を「更年期」という。これも個人差が大きいが、「のぼせ」や「めまい」など自律神経失調症状があらわれ、その後「倦怠感」「うつ」「不眠」など...
きぬえ宣伝社のコラム

盂蘭盆会

盂蘭盆会うらぼんえとは〈先祖の霊を供養するために行われる仏教行事〉と解釈されており、日本では一般的に8月13日から16日ごろに相当する。 私の祖父母と母の遺骨はお墓ではなく、納骨堂に眠っている。現在は核家族化や少子化、お墓の継承問題などを背...
スポンサーリンク